COMPANY

会社概要

商号
一般社団法人グローバル言語研究所
英文表記:Global Language Research Center, General Incorporated Association
設立
2014年11月5日
代表理事
村川久子
本社所在地
〒107-0072 東京都港区白金1-29-3ホーフ白金203号室
お問合せ、ご連絡
こちらのフォーム▶をご利用ください。
主な事業内容
  1. 海外留学に関する指導、研修、講演、コーディネート、協定の締結および講習会の開催。
  2. 幼稚園児、小学生、中学生、高校生及び大学生に関する学習指導、教育メッソドの確立及び教材作成業務。
  3. スマートフォン及びタブレットPC端末向けのアプリケーションソフトの企画、開発、制作、運営及び販売。
  4. 各種文化教室、コンピューター教室の経営及びコンサルタント業務
  5. コンピューターのソフトウエアの開発及びコンサルタント教務
  6. 情報処理サービス業並びに情報提供サービス業
  7. コンピューターのソフトウェア・ハードウエアの販売
  8. 翻訳及び通訳
  9. 発音の学習指導、研修、講演、講習会の開発
  10. 書籍の出版及び販売
  11. 教育機器の企画制作及び販売
  12. 全各号に付帯する一切の業務
業務提携
青山学院大学、埼玉県戸田市教育委員会、宍戸崇哲教育研究所、The University of Hawaii Leeward Community College, The University of Kansas at Lawrence、Lee’s Summit (U.S. Missouri, Lee’s Summit 教育委員会)

村川久子 略歴

現職: 一般社団法人グローバル言語研究所 代表

学歴

1973年 米国セントラルメソジスト大学 英米文学部 B.A.取得
1975年 米国セントラルミズーリ州立大学 英米文学部 M.A.取得
1981年 米国テキサス大学 外国語教育学・音声学 Ph.D.取得

略歴

村川久子 1981年9月~1984年3月 駿台ESL英語学院 専任講師、TOEFL、GMAT、GRE 設立
1983年~2008年 東京大学理学部情報学科 非常勤講師(論文構成論)
1986~1993年 国際武道大学体育学部 教授・英語科長
1993~2008年 会津大学 教授・語学研究センター長
2006年~2008年 NPO寺子屋学塾 理事長・塾長
2008年 会津大学名誉教授
2008~2014年 青山学院大学社会情報学部 教授
2014年~2016年 青山学院大学地球社会矯正学部設立 準備委員
2014年~現在に至る 一般社団法人グローバル言語研究所 代表理事
2010~2016年 聖徳大学 客員教授
2016年1月~7月 武蔵野大学 教職研究センター 特任教授、千代田インターナショナルスクール東京 設立
2016年8月〜2021年9月 武蔵野大学 特任教授
2021年9月〜2023年3月 武蔵野大学 客員教授
2016年9月 東京理科大学 長万部留学プログラム英語研修
2022年3月〜現在に至る MAAS (Murakawa Academic After School)スクール長
2023年5月〜現在に至る 青山学院大学アカデミア社会人講座

主な開発

1988年 「PROTS(Pronunciation Training System)」発音トレーニング用ソフト、教材(河合楽器製作所)
1993年 「LML(Language Media Laboratories)」語学教育システム(ソニーと共同開発、会津大学に導入)
2007年 3Dアニメーションによる英単語発音法(発音器官の動作表示)
2009年 「Gleader Visual」発音器官の動作を表示する3Dアニメーションソフト
2009年 「Gleader System」簡素化した発音評価システム

主な出版物

TOEFL関連書籍
「TOEFL:傾向と対策」(1984年 日本英語教育協会)
「TOEFL:練習問題」(1985年 日本英語教育協会)
「TOEFLのリスニング」(1986年 日本英語教育協会)
「TOEFLの文法」(1987年 日本英語教育協会)
「CD-ROMで学ぶTOEFL英文法」(1996年 アスキー)
「TOEFL完全征服予想問題」(1997年 旺文社)
「CD-ROMで学ぶTOEFLのリーディング」(1997年 アスキー)
「CD-ROMで学ぶTOEFLのリスニング」(1998年 アスキー)
「TOEFLパーフェクトストラテジー」(1998年 旺文社)
「TOEFLボキャブラリー」(1998年 旺文社)
「TOEFL ITP テスト完全制覇」(2016年 株式会社ジャパンタイムズ)*2024年4月日 第14刷発行
TOEIC関連書籍
「TOEIC Test パーフェクトテキストリスニング」(2004年 日本経済新聞社)
「TOEIC Test パーフェクト問題集1000問」(2004年 日本経済新聞社)
「TOEIC Test パーフェクトテキスト文法」(2004年 日本経済新聞社)
「TOEIC Test パーフェクトテキストリーディング」(2005年 日本経済新聞社)
「Essential skills for the TOEIC Test Listening」(2006年 金星堂)
「新TOEIC TESTパーフェクト模試」(2007年 日本経済新聞社)
その他教育関連書籍
「アイと裕太の英会話パスポート」(1998年 富士通静岡エンジニアリング)
*文部省学習ソフト委託事業で開発
「小学生のための英文法Q&A」(1998年 随想舎)
「Sounds Good ! Sound Right」(1998年 マクミランランゲジハウス)
「洗練された米語発音がビジネスを成功させる」(2007年 ごま書房)
プライバシーポリシー⇒ ▲PageTop